「1型糖尿病でも好きに生きる」をテーマにブログを書いています。yosh(@yoshlife1)です。
今日の記事はすごく短いですが、フリースタイルリブレを着用している方が知っておくと非常に役立つ情報を書いていきます。
リブレの故障時のメーカー(abbott社)による交換対応についてです。(リブレを知らない/使ってない方には一切刺さらない記事だと思うのでご了承ください…)
結論から言うと、故意や過失による原因以外での、リブレセンサーの故障時は、壊れたものと引き換えに、新しいセンサーを送ってもらえます! (※故意での故障を除いて)
リブレがやむなく故障してしまった時は、必ずメーカーに問い合わせをして対応してもらうといいでしょう。
センサー1つで¥7,000しますからね…(自費の場合)
リブレを使っていると、新しく付けたセンサーが、血液で実測したときの値と大きく違って数値が出たり、
センサーが突如壊れて、測定不能になる…などのトラブルが稀に発生しますよね。
つい1週間ほど前、僕も突然リブレが上手く動作しなくなるというトラブルが起こりました…
新しいセンサーに付け替えて3日くらいで、直前になにかにぶつけたとか、お風呂に入ったとか心当たりがなかったのですが…
まあ、機械なのでそういうエラーは起こりますよね…
とりあえず、新しいセンサーは自宅にあったので、使えなくなったセンサーを外して新しいセンサーに付け替えたんですが、
以前に、Twitterかなにかでリブレセンサーが故障したときにメーカーに問い合わせたら、対応してくれたという記事をみた記憶があったので、
メーカーに問い合わせてみることにしました。
リブレ故障時の対応(メーカー問い合わせから到着まで)
リブレのメーカーはabbottという会社なので、会社のサイト内で調べて、以下の問い合わせページから相談窓口に電話しました。
あいにく、日曜だったので、窓口がおやすみで、翌日月曜日に改めて電話しました。

窓口のお姉さんは、体調も心配してくれつつ、丁寧に対応してくれました。
所要時間10分くらいで、
・どういう状態で壊れたのか?
・普段通っている病院の名前
・センサーのシリアルナンバー(リブレのリーダーを操作すると出てきます)
などをヒアリングした後、
故障したリブレセンサーと交換するのを前提に(※返送用の封筒を送ってくれる)新品のセンサーを送ってくれるとのことでした。
そこから待つこと2日で、自宅に新しいセンサーが届きました!
素早い対応で非常に助かりました。

ぜひ参考にしてみてください。
関連で、「欧州で先行販売予定のリブレの新製品に関する情報」を貼っておきます。
それでは!